ちらし寿司
お待たせしました~!
”変わりご飯”がひさびさの登場です!!
ちらし寿司は塩分・糖分ともに高く、糖尿病などで制限のある方が
ご自分で調理すると、必要以上に塩分・糖分を摂りすぎてしまうことがあります。
癒以膳では管理栄養士の監督の下、制限のある方でも
安心して召し上がっていただけるよう調理いたしております。
このような変わりご飯は月に数回しかお出しできませんが
この日をとても楽しみにされている方がたくさんいらっしゃいます。
これからも皆様のご期待に応えられるよう努力していきます!

[本日の献立 2/3(火)]
・ちらし寿司 ・大根の旨煮 ・トマトの胡麻和え
・菜の花のマヨネーズ和え ・ウナギの蒲焼
エネルギー(ご飯含) : 563kcal 塩分 : 1.5g
”変わりご飯”がひさびさの登場です!!
ちらし寿司は塩分・糖分ともに高く、糖尿病などで制限のある方が
ご自分で調理すると、必要以上に塩分・糖分を摂りすぎてしまうことがあります。
癒以膳では管理栄養士の監督の下、制限のある方でも
安心して召し上がっていただけるよう調理いたしております。
このような変わりご飯は月に数回しかお出しできませんが
この日をとても楽しみにされている方がたくさんいらっしゃいます。
これからも皆様のご期待に応えられるよう努力していきます!

[本日の献立 2/3(火)]
・ちらし寿司 ・大根の旨煮 ・トマトの胡麻和え
・菜の花のマヨネーズ和え ・ウナギの蒲焼
エネルギー(ご飯含) : 563kcal 塩分 : 1.5g
#
by oshimafood
| 2009-02-03 15:00
| 商品・サービス
癒以膳配送主任よりひとこと
今日は営業に、配送に、電話応対にと
忙しい毎日を送っているうちの配送主任にひと言もらってみたいと思います!
それでは主任どぞ~
皆様お初にお目にかかります。
主任の大田です。
今年で、療養食の癒以膳は、はや3周年を迎えることになりました。
これもひとえに皆様方のご指導・ご声援のおかげと深く感謝しております。
開業より着々とお客様のご支持をいただいて市内での癒以膳の名前も
わずかですが定着してきたように思います。
私自身も配送に毎日出ておりますが、その業務の中
ご利用者様と接することで、日本の高齢化社会、生活習慣病の急増の現実と
私たちの仕事の重要性を日々痛感しております。
商品のほうでは、ダイエット中の女性の方にも、
この低カロリーのお食事は「ヘルシー健康食」として人気があり、
近くの企業にもお昼ごはんとしてお届けさせて頂いております。
私たちのお食事を”手から手へ”お届けすることで
御利用者様の笑顔にふれられることが、私の日々にの活力源となっています。
これからも何事にも感謝する心を忘れず
地域の皆様の健康生活のお手伝いができますよう
一所懸命努力して参りますので、ご指導ご声援宜しくお願いいたします。
オオシマフードサービス株式会社 大田
忙しい毎日を送っているうちの配送主任にひと言もらってみたいと思います!
それでは主任どぞ~
皆様お初にお目にかかります。
主任の大田です。
今年で、療養食の癒以膳は、はや3周年を迎えることになりました。
これもひとえに皆様方のご指導・ご声援のおかげと深く感謝しております。
開業より着々とお客様のご支持をいただいて市内での癒以膳の名前も
わずかですが定着してきたように思います。
私自身も配送に毎日出ておりますが、その業務の中
ご利用者様と接することで、日本の高齢化社会、生活習慣病の急増の現実と
私たちの仕事の重要性を日々痛感しております。
商品のほうでは、ダイエット中の女性の方にも、
この低カロリーのお食事は「ヘルシー健康食」として人気があり、
近くの企業にもお昼ごはんとしてお届けさせて頂いております。
私たちのお食事を”手から手へ”お届けすることで
御利用者様の笑顔にふれられることが、私の日々にの活力源となっています。
これからも何事にも感謝する心を忘れず
地域の皆様の健康生活のお手伝いができますよう
一所懸命努力して参りますので、ご指導ご声援宜しくお願いいたします。
オオシマフードサービス株式会社 大田
#
by oshimafood
| 2009-01-30 14:50
| スタッフ
ほうっておくと・・・
大変なことになりますよ~
突然すみません。つい先日の話です。
うちの仕入れ業者のAさん。
以前、会社の健康診断で糖尿病と診断されたのですが
あまり重く受け取らず、自覚症状もなかったため甘く考えていたんですね。
ちゃんとした治療もろくに受けずに約一年が経過。
この間、病はジワジワとAさんの体を蝕んでいきました。
ある日、歩き方が変なので「どうかしたんですか?」と聞いてみると
「数日前から右足の親指あたりが腫れて痛いんですよ」
「何か化膿もしてきてるみたいで」とAさん。
それを聞くなり、黒ずんでいる足を見て管理栄養士が
「それって壊疽じゃ・・・」すぐに病院に行くことを勧めました。
結果はというと、このままよくならなければ切断も覚悟しておいてください
と、医師に言われたそうです。
今から一年前、Aさんに対してうちの社長が癒以膳の食事をすすめたことがありました。
仕事の都合や時間的な問題で、結局利用には至りませんでした。
社長は、このときもっときつく言って、食事を食べさせたら良かった・・と悔やんでいます。
今日からAさんは癒以膳の食事を昼・夕と利用し始めました。
糖尿病は甘くみていると大変なことになります。
このAさんももっと早く対処していれば・・・と後悔しています。
癒以膳の食事を利用し、Aさんの病状がよい方向に向かうことを祈りつつAさんのように
後悔することがないよう、病気と向き合ってもらうことを皆さんへお願いします。
がんばれAさん!!

まったく話の内容が変わりますが
先週、”自分ラーメンランキング1位”の
『神座』に遠路はるばる行ってきました!
なんともクセになる味、サイコーですね♪
突然すみません。つい先日の話です。
うちの仕入れ業者のAさん。
以前、会社の健康診断で糖尿病と診断されたのですが
あまり重く受け取らず、自覚症状もなかったため甘く考えていたんですね。
ちゃんとした治療もろくに受けずに約一年が経過。
この間、病はジワジワとAさんの体を蝕んでいきました。
ある日、歩き方が変なので「どうかしたんですか?」と聞いてみると
「数日前から右足の親指あたりが腫れて痛いんですよ」
「何か化膿もしてきてるみたいで」とAさん。
それを聞くなり、黒ずんでいる足を見て管理栄養士が
「それって壊疽じゃ・・・」すぐに病院に行くことを勧めました。
結果はというと、このままよくならなければ切断も覚悟しておいてください
と、医師に言われたそうです。
今から一年前、Aさんに対してうちの社長が癒以膳の食事をすすめたことがありました。
仕事の都合や時間的な問題で、結局利用には至りませんでした。
社長は、このときもっときつく言って、食事を食べさせたら良かった・・と悔やんでいます。
今日からAさんは癒以膳の食事を昼・夕と利用し始めました。
糖尿病は甘くみていると大変なことになります。
このAさんももっと早く対処していれば・・・と後悔しています。
癒以膳の食事を利用し、Aさんの病状がよい方向に向かうことを祈りつつAさんのように
後悔することがないよう、病気と向き合ってもらうことを皆さんへお願いします。
がんばれAさん!!

まったく話の内容が変わりますが
先週、”自分ラーメンランキング1位”の
『神座』に遠路はるばる行ってきました!
なんともクセになる味、サイコーですね♪
#
by oshimafood
| 2009-01-28 16:51
| スタッフ
☆★愛膳一番人気メニュー★☆
こんにちは。
昨日の寒さはどこへやら?っていうぐらい今日は暖かいですね。
こんな日は配達日和です(笑)
明日からまたイッキに寒くなるらしいです、風邪には気をつけないと!
さてさて、昨日は『癒以膳』の療養食の献立を紹介させていただきました。
で、今日はたまたま日替わりオフィス弁当『愛膳』の献立が
お客様一番人気のメニューでしたので、せっかくなんで紹介させていただきます!

1/23(金)の愛膳お昼のメニュー
・きのこと鶏肉の松茸風味の炊き込みご飯 ・焼魚 ・ウインナーソーセージ
・ミニハンバーグ ・エビグラタンコロッケ ・大根そぼろ煮 ・マカロニサラダ
450円(税込)
フタを開けた瞬間、ほんのり松茸の香りが食欲をそそります♪
だいたい2週間に一度、炊き込みご飯やチラシ寿司などの変わりご飯を
お出ししているのですが、こんな日はいつもの注文数に比べ約30%upします!
注文が増えてありがたいことなんですが、調理場はドタバタですね(笑)
以上、【今日の献立】コーナーでした。次回お楽しみに~
昨日の寒さはどこへやら?っていうぐらい今日は暖かいですね。
こんな日は配達日和です(笑)
明日からまたイッキに寒くなるらしいです、風邪には気をつけないと!
さてさて、昨日は『癒以膳』の療養食の献立を紹介させていただきました。
で、今日はたまたま日替わりオフィス弁当『愛膳』の献立が
お客様一番人気のメニューでしたので、せっかくなんで紹介させていただきます!

1/23(金)の愛膳お昼のメニュー
・きのこと鶏肉の松茸風味の炊き込みご飯 ・焼魚 ・ウインナーソーセージ
・ミニハンバーグ ・エビグラタンコロッケ ・大根そぼろ煮 ・マカロニサラダ
450円(税込)
フタを開けた瞬間、ほんのり松茸の香りが食欲をそそります♪
だいたい2週間に一度、炊き込みご飯やチラシ寿司などの変わりご飯を
お出ししているのですが、こんな日はいつもの注文数に比べ約30%upします!
注文が増えてありがたいことなんですが、調理場はドタバタですね(笑)
以上、【今日の献立】コーナーでした。次回お楽しみに~
#
by oshimafood
| 2009-01-23 13:29
| 商品・サービス
今日のお献立☆
こんにちは。
今日は献立のご紹介です!
本日1月22日の夕食のメニュー(糖尿病の方向けのお食事です)
・アジフライ ・チンゲン菜とささみのゴマ煮 ・五目煮豆
・マカロニサラダ ・たけのこ土佐煮

カロリー(ご飯含む)・・・571kcal 塩分・・・2.4g
こちらは一日1600kcal制限の方の食事で、これに本日は180gのご飯が付きます。
当社のお食事は専属の管理栄養士がカロリー・塩分を算出し、
素材の味を生かし美味しく食べていただけるように工夫して調理しています。
糖尿食はフライ物はダメ!とか味が薄くて食べられたもんじゃない!
そんな先入観をお持ちの方もたくさんおられると思います。
このような方たちのお役に立てることができれば、と思っています。
初回の一食は無料試食としてもご利用いただけますので、
ぜひ一度お試しください。
今日は献立のご紹介です!
本日1月22日の夕食のメニュー(糖尿病の方向けのお食事です)
・アジフライ ・チンゲン菜とささみのゴマ煮 ・五目煮豆
・マカロニサラダ ・たけのこ土佐煮

カロリー(ご飯含む)・・・571kcal 塩分・・・2.4g
こちらは一日1600kcal制限の方の食事で、これに本日は180gのご飯が付きます。
当社のお食事は専属の管理栄養士がカロリー・塩分を算出し、
素材の味を生かし美味しく食べていただけるように工夫して調理しています。
糖尿食はフライ物はダメ!とか味が薄くて食べられたもんじゃない!
そんな先入観をお持ちの方もたくさんおられると思います。
このような方たちのお役に立てることができれば、と思っています。
初回の一食は無料試食としてもご利用いただけますので、
ぜひ一度お試しください。
#
by oshimafood
| 2009-01-22 13:01
| 商品・サービス
オフィシャルサイト
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 03月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 03月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
最新の記事
脱水予防 |
at 2022-06-27 13:04 |
食中毒対策 |
at 2022-06-20 11:19 |
良い食べ合わせと気をつけたい.. |
at 2022-06-13 13:28 |
梅の効能 |
at 2022-06-06 14:25 |
緑茶の効能 |
at 2022-05-30 13:43 |