“どんぐり”が食べられるって、ホント!?
こんにちは!管理栄養士の山下です♪
9月末に、娘と公園に「どんぐり拾い」に行きましたが、拾いだすと童心に返って、一緒に夢中になってしまいました。最近は台風が多くて、天気の悪い日が続き、なかなか公園にも行けず、残念です。
拾った“どんぐり”は、洗って乾かして、ペットボトルへ入れて、オリジナルマラカスを作り、娘も喜んで遊んでいました。
拾いに行った時期が9月末というのもあって、まだ緑色の青々しい若いどんぐりが多く、ほとんど帽子をかぶっていました!
そんな“どんぐり”ですが、皆さん、食べることが出来るってご存知でしたか???
私もつい最近、「どんぐりが食べれる」ってことを知ったばかりで、驚くばかりです!!
昔は、どんぐりは貴重な食料だったそうです。
どんぐりも種類が沢山あって、アクの強いものが多く、アク抜きをしないと食べれないものが多いですが、食用に向いているのが、アク・渋みのほとんどない“スタジイ”や、アク・渋みが少ない“マテバシイ”との事です。
食べ方として、ベーシックなものが、「炒りどんぐり」です!
①軽く水洗いした後、中火~弱火で、フライパンで炒ります。
②炒っていると、2~3分で自然に殻が割れてきます。
③殻をむいて、実を食べます。
私も「炒りどんぐり」に挑戦してみたいのですが、今度どんぐり拾いに行ったら、是非やってみようと思います!
その他、どんぐりの実を使って、どんぐりクッキーやどんぐりパン、どんぐりだんご、どんぐりコーヒー、どんぐりの炊き込みご飯、どんぐりラーメン、どんぐり焼酎…など、色々作ることができ、日本各地でどんぐりを使用した商品を製造販売している所もあるらしいです。
「どんぐりが食べられる」ということで、驚いていた私ですが、さらに驚くべきことが…。
なんと、どんぐりは非常に栄養価に富み、18%が脂肪で、6%がタンパク質、68%が炭水化物で、ビタミンA・Cをはじめ、マンガンやアミノ酸を多く含んでいるとのことです!ただし、高カロリーで40g(約10個)で101kcalあるとのことです!
「どんぐりパワー」、すごいです!!
炒りどんぐり以外に、どんぐりを使ったレシピで気になったものをご紹介します☆
<どんぐりクッキー>
~材料~
ステジイかマテバシイをすりつぶしたもの 50g
小麦粉 200g
砂糖 90g
マーガリン 100g
卵 1個
※とんぐりの粉は、お好みで増減してもよいです。粉が多いほど固く歯ごたえのあるものに
なります。
~作り方~
①マーガリンを練り、なめらかになったら、砂糖を加える。
②卵を混ぜる。
③どんぐりの粉を混ぜる。
④小麦粉をふるいにかけ、2~3回に分けて入れ、ヘラでさっくり混ぜる。
⑤適当な大きさにまるめる。
⑥180℃のオーブンで、10~15分焼く。
皆さんも機会があれば、秋にしか味わえない“どんぐり”を是非堪能してみてください!
9月末に、娘と公園に「どんぐり拾い」に行きましたが、拾いだすと童心に返って、一緒に夢中になってしまいました。最近は台風が多くて、天気の悪い日が続き、なかなか公園にも行けず、残念です。
拾った“どんぐり”は、洗って乾かして、ペットボトルへ入れて、オリジナルマラカスを作り、娘も喜んで遊んでいました。
拾いに行った時期が9月末というのもあって、まだ緑色の青々しい若いどんぐりが多く、ほとんど帽子をかぶっていました!
そんな“どんぐり”ですが、皆さん、食べることが出来るってご存知でしたか???
私もつい最近、「どんぐりが食べれる」ってことを知ったばかりで、驚くばかりです!!
昔は、どんぐりは貴重な食料だったそうです。
どんぐりも種類が沢山あって、アクの強いものが多く、アク抜きをしないと食べれないものが多いですが、食用に向いているのが、アク・渋みのほとんどない“スタジイ”や、アク・渋みが少ない“マテバシイ”との事です。
食べ方として、ベーシックなものが、「炒りどんぐり」です!
①軽く水洗いした後、中火~弱火で、フライパンで炒ります。
②炒っていると、2~3分で自然に殻が割れてきます。
③殻をむいて、実を食べます。
私も「炒りどんぐり」に挑戦してみたいのですが、今度どんぐり拾いに行ったら、是非やってみようと思います!
その他、どんぐりの実を使って、どんぐりクッキーやどんぐりパン、どんぐりだんご、どんぐりコーヒー、どんぐりの炊き込みご飯、どんぐりラーメン、どんぐり焼酎…など、色々作ることができ、日本各地でどんぐりを使用した商品を製造販売している所もあるらしいです。
「どんぐりが食べられる」ということで、驚いていた私ですが、さらに驚くべきことが…。
なんと、どんぐりは非常に栄養価に富み、18%が脂肪で、6%がタンパク質、68%が炭水化物で、ビタミンA・Cをはじめ、マンガンやアミノ酸を多く含んでいるとのことです!ただし、高カロリーで40g(約10個)で101kcalあるとのことです!
「どんぐりパワー」、すごいです!!
炒りどんぐり以外に、どんぐりを使ったレシピで気になったものをご紹介します☆
<どんぐりクッキー>
~材料~
ステジイかマテバシイをすりつぶしたもの 50g
小麦粉 200g
砂糖 90g
マーガリン 100g
卵 1個
※とんぐりの粉は、お好みで増減してもよいです。粉が多いほど固く歯ごたえのあるものに
なります。
~作り方~
①マーガリンを練り、なめらかになったら、砂糖を加える。
②卵を混ぜる。
③どんぐりの粉を混ぜる。
④小麦粉をふるいにかけ、2~3回に分けて入れ、ヘラでさっくり混ぜる。
⑤適当な大きさにまるめる。
⑥180℃のオーブンで、10~15分焼く。
皆さんも機会があれば、秋にしか味わえない“どんぐり”を是非堪能してみてください!
by oshimafood
| 2013-10-23 16:24
| 商品・サービス
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
オフィシャルサイト
以前の記事
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 03月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 03月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
最新の記事
夏野菜を食べよう |
at 2022-07-05 11:02 |
脱水予防 |
at 2022-06-27 13:04 |
食中毒対策 |
at 2022-06-20 11:19 |
良い食べ合わせと気をつけたい.. |
at 2022-06-13 13:28 |
梅の効能 |
at 2022-06-06 14:25 |